石破首相の「七面倒くさい日本語」発言、SNSで大炎上 - 国民から批判殺到、資質問う声も

石破首相が外国人材受け入れを巡る発言の中で、「七面倒くさい日本語、日本の習慣」と表現したことが、SNS「X」(旧ツイッター)上で大きな波紋を呼んでいる。この発言は瞬く間に拡散し、「日本の文化を軽視している」「首相としてありえない」など、国民からの厳しい批判が殺到している。

多くのユーザーは、自国の言語や文化に対する首相の発言として不適切であると指摘。「自分の国の言葉を『七面倒くさい』と言う精神が分からない」「日本人じゃないのか」「国民に対する侮辱だ」といった怒りの声が相次いでいる。「即時更迭すべき」「辞任を求める」と、首相の資質を厳しく問う意見も多数見られる。

問題の発言は、外国人労働者の受け入れについて「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」と述べたものと報じられている。この「政府の負担」についても、「また外国人様に税金を使うのか」「自己責任で賄うべき」といった財政面での批判が上がっている。また、一部には「日本語が七面倒くさいのはほんとだと思う」といった共感の声もごく少数見られるものの、首相が公の場で使う言葉としては不適切であるとの見方が支配的だ。

今回の発言は、今後の政局にも影響を及ぼす可能性が指摘されており、「参院選で自民を潰せ」「自民党員全員の総意と見なす」など、与党に対する厳しい視線も向けられている。政府には、今回の発言に対する丁寧な説明と、国民感情への配慮が求められている。

コメント

このブログの人気の投稿

小学生空手大会で起きた後頭部蹴り事件、蹴られた方が3年間出場停止に 世論の批判が殺到

横須賀カレーフェス中止受け「カレー食べに」がトレンドに 地域支援と日常の楽しみが交差

「肉屋を支持する豚」がSNSでトレンド入り 国民の政治不信と皮肉表現が注目