自民党、都議選当選の宇田川・三宅・青木3氏を追加公認 無所属立候補に「ステルス自民」と批判相次ぐ

自民党は、先の東京都議会議員選挙で当選した宇田川聡史氏、三宅正彦氏、青木英太氏の3氏を追加公認した。読売新聞の報道などにより明らかになったもので、3氏は都議選に無所属で立候補し当選していた。

この追加公認に対し、SNS上では厳しい意見が多く投稿されている。選挙期間中は「無所属」として立候補しておきながら、当選後に自民党の公認を受けることについて、「無所属詐欺」「ステルス自民」「卑怯だ」「有権者を欺く行為だ」といった批判が相次いでいる。

特に、無所属候補に投票した有権者からは「裏切られた」「騙された」との声や、「公認候補であれば投票しなかった可能性がある」との指摘も上がっている。また、一部では過去の所属変更歴に触れ、「節操がない」といった批判も見られる。

今回の追加公認により、自民党の都議会における勢力が増すことになったが、無所属候補としての当選から短期間での政党公認という経緯は、有権者の間に不信感を広げる結果となっている。

コメント

このブログの人気の投稿

小学生空手大会で起きた後頭部蹴り事件、蹴られた方が3年間出場停止に 世論の批判が殺到

横須賀カレーフェス中止受け「カレー食べに」がトレンドに 地域支援と日常の楽しみが交差

「肉屋を支持する豚」がSNSでトレンド入り 国民の政治不信と皮肉表現が注目