「熱キャン」がXでトレンド入り - 猛暑でイベント中止相次ぎ、ファンに衝撃

「熱キャン」トレンド入り、人気テーマパークでイベント中止相次ぐ

9月に入っても各地で記録的な残暑が続く中、屋外イベントが次々と中止となる事態が発生し、「熱キャン」(高温によるキャンセル)という言葉がX(旧Twitter)でトレンド入りしています。特に、人気テーマパークでのイベント中止は多くのファンに衝撃を与え、様々な声が上がっています。

多くの投稿が言及しているのは、東京ディズニーリゾートで予定されていたハロウィーンイベントの「スニーク」(プレビュー公演)です。フレンジー、Dハロ、ハモカラ、ハーバーグリといった人気ショーやパレードが、初日から熱キャンに見舞われたことが報告されています。

ファンからは「スニークが熱キャン…今年のハロウィンも熱キャン多そうだな」「フレンジーのスニーク熱キャンはドンマイ…」「フレンジーもハモカラも熱キャンになって何すればいいかわからなくなってる😇」といった落胆の声が多数寄せられています。徹夜や早朝から場所取りをしてイベントを楽しみにしていたファンにとっては、無念のキャンセルとなりました。あるユーザーは「徹夜してまで並んで熱キャンは大草原 ハロウィンショーは大体熱キャンか雨キャンだって言ったじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」と、皮肉を込めてコメントしています。

また、「フレンジー30℃ごえで熱キャンとかか?」「スニークですら熱キャンするんだから、近年の10月の気温でフレンジーが一体何回完走出来ると思ってんだ」と、イベント中止基準や今後の開催への懸念を示す声も上がっています。

一方で、熱キャンに見舞われながらもポジティブな経験をしたファンも。「フレンジー熱キャンで見られなかったけど…ドクターファシリエに会えた!!!!!!!しかもおニューのコスチューム!!!!!!!」と、別のキャラクターとの遭遇を喜ぶ投稿も見られました。

今回の事態を受け、「高気温でイベント中止になる事を熱キャンと呼称するのを初めて知った」という声もあり、この言葉が一般にも広く認知され始めていることがうかがえます。地球温暖化の影響により、9月になっても屋外での活動に大きな影響が出るほどの暑さが続く中、イベント主催者側は参加者の安全を最優先に判断をせざるを得ない状況です。ファンは熱キャンに理解を示しつつも、今後のイベントが滞りなく開催されることを願っています。

コメント

このブログの人気の投稿

Snow Man、世界的ブランド「YOHJI YAMAMOTO」と豪華コラボ!ファン歓喜、ラウールの活躍が結実

小学生空手大会で起きた後頭部蹴り事件、蹴られた方が3年間出場停止に 世論の批判が殺到

「肉屋を支持する豚」がSNSでトレンド入り 国民の政治不信と皮肉表現が注目