ソニーグループ、バンダイナムコHDと戦略的パートナーシップ締結 約680億円出資でエンタメIP強化へ
ソニーグループは24日、バンダイナムコホールディングス(HD)との間で戦略的パートナーシップを締結したと発表しました。この提携の一環として、ソニーグループはバンダイナムコHDの株式1,600万株を約680億円で取得し、出資比率を約2.5%とします。
今回の提携の主な目的は、アニメ・マンガなどの知的財産(IP)分野における協業体制の強化です。バンダイナムコHDが保有する豊富なIPを、ソニーグループの強力な配信基盤(クランチロールなど)を通じて世界展開するほか、ゲームを原作としたアニメの共同制作など、多岐にわたる協業を目指します。これにより、世界中のアニメ・マンガファンコミュニティの拡大とエンゲージメント強化に注力する構えです。
ソニーグループは、近年エンターテイメント事業へのシフトを加速させており、今回のバンダイナムコHDへの出資もその戦略の一環と見られています。同社はこれまでにもKADOKAWAとの業務提携や、傘下のアニプレックスを通じて「鬼滅の刃」などのヒット作を送り出すなど、強力なIP戦略を展開してきました。一方で、通信用半導体部門の売却検討も報じられており、事業ポートフォリオの再編を進める姿勢が明確になっています。
この発表に対し、SNS上では「世界一のエンタメ、IP企業へ。ソニーグループ。着々と進んでいる」といった期待の声が多く聞かれました。特に、両社が持つ膨大なIPと制作・配信能力の組み合わせにより、これまでにないコンテンツが生まれる可能性に注目が集まっています。中には、ソニーグループのアニプレックスによる「アイドルマスター」シリーズのアニメ制作や、KADOKAWAとの連携によるさらなるIP強化への期待を寄せる声も見られました。一方で、一部からは今後のコンテンツ展開に対する懸念の声も上がっています。
今回の戦略的パートナーシップは、日本のコンテンツ産業において大きなインパクトを与えるものであり、ソニーグループがエンターテイメント分野における存在感をさらに高めていく動向が注目されます。
コメント
コメントを投稿