生理的恐怖に迫る「恐怖心展」7月18日開幕 ホラー作家・梨氏ら話題のクリエイター集結

7月18日より、「恐怖心展」と題された新たな展覧会が開催されることが発表され、SNS上で大きな注目を集めています。

この展覧会は、人が“生理的な恐怖”を感じる様々な事象に焦点を当てた異色の企画です。先端、閉所、視線、集合体など、具体的な恐怖の対象が展示内容に含まれることが示唆されており、来場者は自分自身の恐怖心と向き合う機会となりそうです。

企画を手がけるのは、ホラー作家の梨氏、ホラーコンテンツ専門の企画制作会社である株式会社闇、そしてテレビ東京で「イシナガキクエを探しています」などを手掛ける大森時生プロデューサーという、ホラー・オカルト界で注目される顔ぶれです。彼らは過去にも10万人以上を動員した「行方不明展」や「怪文書展」といった話題の展示を成功させており、今回の「恐怖心展」にも高い期待が寄せられています。

SNS(X)では、「行きたい」「気になる」といった声が多数投稿されており、既にチケットを購入したという報告も見られます。過去の「行方不明展」に参加したユーザーからは「とても良かった」「また(嫌な)気持ちになりたい」といった感想と共に、今回の展覧会への期待感が表明されています。一方で、「集合体恐怖が苦手だから行けないかも」といった、自身の具体的な恐怖心と展示内容を結びつけた投稿も見受けられます。

また、「関西でもやってほしい」「巡回予定を知りたい」など、東京以外での開催を望む声も多く、この企画への関心の高さがうかがえます。

「恐怖心展」は7月18日より渋谷にて開催されます。生理的な恐怖というユニークなテーマと、実績あるクリエイター陣のタッグにより、この夏注目の展覧会となりそうです。

コメント

このブログの人気の投稿

小学生空手大会で起きた後頭部蹴り事件、蹴られた方が3年間出場停止に 世論の批判が殺到

横須賀カレーフェス中止受け「カレー食べに」がトレンドに 地域支援と日常の楽しみが交差

「肉屋を支持する豚」がSNSでトレンド入り 国民の政治不信と皮肉表現が注目