テレビ朝日「ナスD大冒険TV」打ち切り、担当社員を懲戒処分
テレビ朝日が3月19日、人気冒険番組「ナスD大冒険TV」の打ち切りと、番組担当の50代エグゼクティブディレクターの懲戒処分を発表しました。処分理由は、同ディレクターによる経費の不正使用とスタッフへのパワハラです。
複数の報道によると、不正使用された経費は約517万円にのぼり、2019年から2025年1月にかけて、個人的な会食費を経費として処理していたことが判明しました。また、スタッフに対する人格を否定するような発言もあったとされています。
この報道を受け、SNS上では「ナスD大冒険TV」の打ち切りと、担当ディレクターの処分に関するニュースが多数拡散されました。多くのユーザーが驚きや残念さを表明する一方で、ディレクターの行為に対する批判的な意見も見られました。番組の公式SNSアカウントも削除されているとの情報もあります。
一部報道では、処分を受けたディレクターが「ナスD」本人であるとの憶測も流れていますが、テレビ朝日からは正式な発表はありません。この件に関するテレビ朝日の公式発表は、経費の不正使用とパワハラを理由に、番組打ち切りと担当社員の懲戒処分を行うことを明確にしていますが、社員の氏名など具体的な個人情報は明かされていません。
長年続いた人気番組の突然の打ち切りは、視聴者にとって大きな衝撃となりました。今後のテレビ朝日の対応や、この事件が業界全体に与える影響に注目が集まっています。
コメント
コメントを投稿