芸能事務所STARTO ENTERTAINMENT、契約タレントへの名誉毀損に対し法的措置へ

株式会社STARTO ENTERTAINMENTは11月30日、所属タレントに対する名誉毀損記事およびSNS投稿に対し、法的措置を取ることを発表した。同社は公式発表で「看過できない虚偽の記事とそれに伴うSNS投稿について、法的措置をとることをお知らせします」と声明を出している。発表後、多くのユーザーがX(旧Twitter)上でこの声明を共有し、事務所の対応を支持する声が多数見られた。

発表された声明によると、虚偽の情報に基づく名誉毀損行為が、所属タレントの社会的な評価を著しく毀損したとされている。具体的な内容については明らかになっていないが、一部の投稿では「大麻くん」といった蔑称を用いた投稿も存在したと推測する声もある。多くのユーザーが、この毅然とした対応を歓迎し、タレントを守る姿勢を評価している。

芸能事務所による名誉毀損への法的措置は、近年増加傾向にある。特にSNSの普及により、情報拡散のスピードが加速し、虚偽の情報による被害が深刻化しているため、事務所側も迅速かつ厳格な対応を迫られていると言える。今回のSTARTO ENTERTAINMENTの対応は、芸能界における名誉毀損問題への対策のあり方について、改めて議論を促すものとなるだろう。

今回の件を受け、X上では「契約タレントを守る」といったハッシュタグもトレンド入りしており、多くのユーザーがタレントへの支援を表明している。この事実は、芸能界とファンの間にある強い絆と、虚偽情報への厳格な姿勢を示すものと言えよう。

コメント

このブログの人気の投稿

小学生空手大会で起きた後頭部蹴り事件、蹴られた方が3年間出場停止に 世論の批判が殺到

スターダストプロモーション、所属声優の大量退所が話題に 事務所の将来に不安の声も

青学大駅伝ランナー・皆渡星七さん死去 21歳、悪性リンパ腫と闘病中