DeNAに激震、宮崎敏郎が右膝じん帯損傷で今季絶望か CS争い最終盤で主軸連続離脱の痛手
横浜DeNAベイスターズは3日、主砲・宮崎敏郎選手が「右膝後十字靭帯の部分損傷」と診断されたことを発表しました。この診断を受け、宮崎選手は同日付で選手登録を抹消され、今シーズンの復帰は絶望的と見られています。
宮崎選手は前日の試合で負傷交代しており、ファンからはその後の容態が心配されていました。今回の診断は、クライマックスシリーズ(CS)進出をかけた激しい戦いを繰り広げているチームにとって、まさに「激震」となる深刻な事態です。チームは先日、同じく主軸である牧秀悟選手も離脱しており、今回の宮崎選手の離脱は、打線の核を失う二重の痛手となります。
関係者によると、後十字靭帯の部分損傷は手術をせず保存療法が選択されるケースが多いものの、スポーツ復帰までには半年程度の期間を要することが一般的とされており、来シーズンの開幕にも影響を及ぼす可能性が指摘されています。これを受け、急遽、東妻純平選手が昇格する予定です。
SNS上では、ファンから「痛すぎる…」「嘘だと言ってほしい」「致命傷だ」といった悲鳴や落胆の声が相次いでいます。ベイスターズファンにとって、CS争いの佳境を迎える中で主力選手の連続離脱は、まさにチーム崩壊の危機と捉えられており、今後の戦いぶりに大きな不安が広がっています。
この厳しい状況の中、チームは残りの試合をどのように戦い抜くのか。宮崎選手の一日も早い回復が願われると共に、残された選手たちの奮起が期待されます。
コメント
コメントを投稿