鳩山由紀夫元首相、中国「抗日戦勝80年」行事に出席 賛否両論がSNSで沸騰
2025年9月3日、鳩山由紀夫元首相が中国・北京市で行われた「中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年記念行事」に出席し、習近平国家主席の出迎えを受けました。この日、天安門広場一帯では軍事パレードなどの大規模な式典が開催され、鳩山元首相は習主席から直接出迎えを受けるという異例の対応が報じられました。
鳩山元首相の出席は、日本国内で大きな波紋を呼び、SNSのX(旧Twitter)では「鳩山由紀夫元首相」がトレンドワードに浮上。ユーザーからは賛否両論が殺到しました。
批判的な意見としては、「もう日本人やめて良し」「とんだ売国奴」「家族の制止も聞かないとは末期」「このまま中国で暮らせば?日本に帰ってくるな」「国籍も中国に移せ」といった厳しい声が相次ぎました。また、立憲民主党の玉木雄一郎代表(当時)とされるコメントも引用され、「中国のプロパガンダに利用されかねず遺憾」と苦言を呈する向きもありました。さらに、「G7各国が欠席する中での参加は日本の国益を損なう」「中国のお囃子に乗せられて踊る元総理」といった、日本の外交的立場を危惧する声も多数見られました。
一方で、鳩山元首相の行動を評価する声も少数ながら存在しました。「正史に基づいた当然のことであり、現代日本では尊敬に値する」「日本に鳩山由紀夫がいてくれて本当によかった」「世論にも息子の反対にも負けず、鳩山由紀夫元首相の勇気ある行動に日本国民として感謝する」といった意見のほか、「中国で最も尊敬される日本の指導者」「日中関係に尽力したことで、中国において最も尊敬される日本の指導者とされている」と、中国側からの評価に言及する投稿もありました。「好感度アップは平和への第一歩」「歴史を正視することで日本の印象点数を少しは挽回したと思う」と、日中関係改善への期待を込める声も見られました。
今回の行事には、インドの首相が欠席を表明するなど、各国が参加の是非を慎重に判断する中での鳩山元首相の出席は、改めて元首相の国際的な活動と、それに対する国内の複雑な感情を浮き彫りにする形となりました。
コメント
コメントを投稿